国内移住、八ヶ岳田舎暮らし、観光スポットが日常に出かける場所、都会の非常識

国内移住、別荘暮らし八ヶ岳、山小屋イベント参加が日常、八島湿原散歩&ニューオリンズJAZZ

今回はヒュッテみさやまのイベント
「みどりのさんぽとJAZZの夕べ」参加レポートです。

まずは正午~ウォークイベント。八島ビジターセンターなどがある場所からスタートします。

総勢約25名、その中で2チームに分かれたのですが、
我々は健脚向け?の、八島湿原一周コース(八島湿原を反時計回りにぐるり→途中物見石まで上る→御射山方面へ下る)をチョイス。

さてスタート。
入梅中のこの時期、天気が心配されましたが、運良く好天に恵まれました。
寒すぎず、景色も見渡せる最高のコンディション。

八島湿原がどのようにできたか(※)等、基本的なことから、ひゅうてみさやまの管理人の三井さんが、しっかり教えてくださいました。
※元々は湖→次第に土砂や水生植物が入り込んでくる→植物は枯れた後も寒冷な気候のため腐りにくい
→堆肥とならず湖底に溜まっていく→これらを繰り返し、次第に高くなり、湿原になる

道中様々な動植物を楽しむことができました。
この時期を逃すと見られない、ここかしこに咲き誇るレンゲツツジなども見られたので、
良い時期に来ることができたな、と実感しました。

なかでも一番お伝えしたいのは、シュレーゲルアオガエルの鳴き声をとらえたこのシーン!

なかなか姿をとらえることはできませんが、この日はなぜかこの鎌ヶ池周辺だけで、
この「カラカラ」という乾いた、涼しげな鳴き声を沢山聞くことができました。

およそ3時間余りの道中、物見石まで登って下ったりとアップダウンもあり、意外としっかりした運動にもなりました。
参加された皆さん、大満足されている様子でした。

その後はひゅってみさやまにて、食事を担当してくれたおいしい家の大畑さんのごはん。
野菜中心のごはん。
肉をつかってないせいか、野菜のやさしい味がしました。

そして、おまちかねのニューオリンズJAZZナイトのスタート!
ライブを盛り上げてくれた音楽家は中村好江さん(tp)、古川奈都子さん(p.Vo)、海付豊さん(ts.cl)

ニューオリンズの街やお祭り、人間模様を話がら、JAZZの演奏をいただきました。
目をつむると、そこにニューオリンズの街が浮かんでくるようで素敵な演奏でした。
ジャズをまた聞きに行きたいと思いました。
また、参加されている人はみなさん県外の方でしたが、車山高原や八島湿原を好きなのが伝わってきました。


f0235376_22143716

dsc01124

dsc01121

dsc01114

dsc01112

dsc01106

dsc01105

dsc01094

dsc01096

dsc01092

dsc01091

dsc010891

dsc01090

f0235376_2214243

f0235376_221456151

国内移住、原村田舎暮らし、日常に行ける、都会の人のあこがれ『リゾナーレ 八ヶ岳』

近頃の諏訪地方では、畑には野菜の小さなかわいい苗が植えられ、田んぼには、水が張られ田植えの時期も間近 といった風景が広がります。
夜は、かえるの大合唱(^^♪

そんな田園風景から車で、1時間もかからない場所に、『リゾナーレ 八ヶ岳』という高原リゾートホテルがあります。

このホテルは、山梨県北杜市小淵沢町にあるんですが、向かう道中も、富士山や南アルプス、八ヶ岳などの素晴らしい眺望に出会えます。

リゾナーレを手がけたのは、イタリアの建築家 マリオ・ベリーニ。 敷地に足を踏み入れた途端、そこは異国情緒漂う、非日常空間。

ここは、宿泊者以外の人も、気楽に入れ、ショッピングや食事、企画されたアクティビティを楽しむことができます。
スタッフの方々も、いつも温かく迎えてくれます。

我々が結婚した当初は、こちらは子連れではとても行けない、大人のためのリゾート といった雰囲気でしたが、今は 大人のためのファミリーリゾート として、子どもも楽しめるアクティビティも多く取り入れてくれています。

ピーマン通りと呼ばれる、ショッピングストリートには、20ほどのセレクトショップやカフェがあります。
地元では、なかなかお目にかかれないショップばかり。なかなか気楽に購入できないものばかりですが…
何だか、その空間にいるだけで、幸せな気持ちになってしまいます。

訪れるたびに、新しい発見もあるので、これからはしっかりHPを定期的にチェックして、リピーターになろう!

risonare-8

risonare-2

risonare

risonare-7

risonare-3

risonare-6

risonare-4

risonare-5

ぽかぽか陽気に誘われて~
またまた、こちらへお邪魔しました。茅野市から車で約40分。
お隣山梨県小淵沢にある『リゾナーレ八ヶ岳』

偶然にも、これから結婚式を挙げられる
新郎新婦さんに出会うことができました♡
子どもたちも、うっとり。

お二人を見て、こちらで結婚式を挙げさせてもらった私にも、
懐かしい記憶が甦ってきました。

あれから、10うん年経ちましたが、
ここへ訪れるのは、もう何回目になるだろう…

諏訪地域やここ小淵沢付近など標高の高い地域は、
ゴールデンウイーク頃から、ようやく春を満喫できます。

いよいよゴールデンウイークもスタートし、
リゾナーレも大賑わい。

そして、敷地内に足を踏み入れると…
いつもの石畳の回廊に色鮮やかな花びらが
敷き詰められているではありませんか!!

これは、春の訪れを祝う祭典【花咲くリゾナーレ2014】の催し。
4/29までは、地元(山梨県・長野県)の小学生がデザインから制作まで
全てをてがけた力作が、並んでいます。

チューリップの球根についた、本来ならば処分されるはずの花びらを生かした、
子どもたちの生き生きとした楽しい作品に心弾みます。

こちらの催しは、今年で10周年を迎えるのだそうです。
4/30~5/6には、過去9年間のデザイン(八ヶ岳ゆかりの作家による)を
一枚の絨毯に表現するそうです!!
観た~い!!

そして、この期間には近隣の農家さんが回廊に色とりどりのお花や苗を持ち寄り出店するそうです。

他にも、大人向け、子ども向けそれぞれに
自然を満喫できるアクティビティ・プログラムが盛りだくさん!
(本当にすごいプログラム数です!!)

こちらは、2歳から5歳の子ども向けのアクティビティ。

こちらは、何だかわかりますか?
温浴施設『もくもく湯』
シャボンの泡が森の中にふわふわと浮かび、
緑の中に溶け込んでいくさまをイメージしたデザインなのだそう。

『大人のためのファミリーリゾート』をコンセプトにしているこちらは、
赤ちゃん連れやお子様連れの家族に大変やさしい…

子どもが満足できるだけでなく、
親の日常生活からの解放を考えてくれているところが
何より嬉しい。

dsc002402

dsc002281

dsc002291

dsc002552

dsc002522

dsc002572

dsc002432

dsc002352

国内移住、八ヶ岳田舎暮らし、日常に出かけて楽しいウイスキー&南アルプス天然水=べるが

先日、我が家は山梨県北杜市白州町にある、『白州・尾白の森名水公園べるが』を、訪れました。

近頃、我が家は山梨方面に足を延ばすことも度々。
何故かというと、諏訪・茅野方面から山梨に向かう国道20号線は、街中から抜け、田畑や山並みが広がる、信号や交差点の少ない道で、快適だから!(^^)!

今回向かった白州も、諏訪からでも1時間かかりません。
ところで、白州というと、サントリーのウイスキーを思い浮かべる方も多いと思いますが、この公園はまさに、サントリー白州蒸溜所 更には、“南アルプス天然水”でお馴染みのサントリー天然水白州工場に程近い場所にあります。

そして、この公園は、名水100選に選ばれている、甲斐駒ヶ岳の懐深くに源泉を発する尾白川(おじらがわ)に隣接しています。

西に甲斐駒ヶ岳、北に八ヶ岳に囲まれ、公園に続く道からは、その雄大な景色をまず楽しむことができます。

この公園は総面積約6万坪という広さ!!
公園内は、宿泊・研修エリア:尾白川エリア:森で遊ぼうエリア:温泉・休憩エリア:水の遊び場エリアなどに分かれています。

子どもが喜んだのは、水の遊び場エリアにある親水池。
この日は、暑い日だったので、すでに水着の子もいました。

小学生のうちの姉妹も、水遊びは大好きで楽しんでいたけれど、このエリアは、もう少し小さい子向けかな?という印象。(でも、景観は素晴らし~い)

しかし!その後行った尾白川エリアに、親子共々大興奮。
そこには、尾白川の流れを緩やかにして、川遊びのためにつくられた“えん提”があったのです。

小さなダムのような場所で、水の滑り台が作られてあったり、滝をくぐれるトンネルがあったり、夏の川遊びを想像して、見ているだけでわくわくしてしまいました。

公園内の森にも、遊び心をくすぐるものが豊富に点在。
【森の回廊】は、森の中に高さ5mの回廊が作られていて、高所恐怖症の方にはお勧めできませんが、なかなか見られない森の景色が楽しめます。

他にも、手作りブランコや、松ぼっくりを投げて行うストラックアウトなど、森ならではの遊びが楽しめます。

遊んでいる途中に喉が渇けば…
“名水汲み場”もあるので、南アルプス天然水が飲み放題!
こちらの名水は、甲斐駒ヶ岳を形成している花崗岩(カコウガン)の粒の中を通り抜けてきた水。味は、もちろん、言うことありません。

更に、遊んで疲れたら…
『尾白の湯』という、天然温泉施設があります。
泉質=ナトリウム-塩化物強塩温泉。
ミネラル豊富な、日本最高級超高濃度温泉なのだそうです。
露天風呂には、“赤湯”という、その名の通り、褐色の温泉があったのですが、こちらは、湧出温度39.5度の源泉露天風呂で、贅沢で優しいお風呂でした~♨

入園料一人200円(北杜市民は無料)かかりますが、充分お値段以上の満足が得られる公園でした。(♨は別料金です。)


imgp1983

imgp1996

imgp1995

imgp1981

imgp1978

imgp1997

imgp1989

imgp1986

国内移住、別荘暮らし茅野市の日常、霧ヶ峰が黄色に染まり始めました!

猛暑日が続く今夏…
みなさん、体調など崩されていませんでしょうか?

そんな暑さに疲れた体に、ぜひお薦めしたいスポットがあります!

それは…以前ブログでも、少し紹介しましたが、夏の高原の代名詞ニッコウキスゲが咲き誇る 『霧ヶ峰高原』です!!

今年は、ニッコウキスゲの花芽の数が、2005年以来の“当たり年”だとか?!

期待を胸に、7月13日三連休の初日に、訪れてみました~。

あいにくの雨模様でしたが、どんな天気でも、高原の緑に包まれる心地よさは変わりありません。

霧ヶ峰に到着し、まず『長野県霧ヶ峰自然保護センター』で、ニッコウキスゲの情報をセンターの人に聞きました。
霧ヶ峰高原には、ほぼすべての場所で、ニッコウキスゲを見ることはできますが、群生地となると場所は限られています。
センターの方は、地図や案内ガイド本をすぐに用意してくれて、とても親切に教えてくださりました~。

ニッコウキスゲの情報をちょっと教えてもらって、すぐ現地へーと思っていましたが、
自然保護センターの館内は、霧ヶ峰の自然について等の展示が充実していて、「へぇ~そうなんだ。」と改めて知る新発見がたくさんあり、おもしろかったです。
子ども向けの展示も豊富で、子どもたちは、興味津々に見入ってました!

他にも、霧ヶ峰の魅力が味わえる体験プログラムもあるので、ぜひ、霧ヶ峰に来た時は立ち寄ってみてください!  霧ヶ峰自然保護センター

さて、本題のニッコウキスゲです。
群生地があるのは、霧ヶ峰から車山高原に向かうビーナスライン沿いです。
私たちは、“車山肩”と呼ばれる、車山登山口で見ることにしました。
(あと、車山高原に向かう途中にある、“富士見台”付近。車山中腹などに群生地があります。)

am9:30ごろ着いたのですが、すでに駐車場は満車(*_*)
弊社社長・朝倉に8時台にこないと駐車場に困るようですよ…と言われていたにもかかわらず、自然保護センターでのんびりしてしまい…(^_^;)

しばらく待って、無事駐車。そして、いよいよご対面。
私は、何度か見たことがありますが、主人や子どもたちは、初めて。
子どもたちは「わぁ~こんなに咲いていると思わなかった!!」と驚きの様子。

先月、子どもたちは、ニッコウキスゲが近年深刻なニホンジカの食害にあっていることを学び、学校でニッコウキスゲの苗を育て、霧ヶ峰に植栽したばかり(詳細はブログに)だったので、思いもひとしおなのでしょう。

この段階で、全体の4割開花とのこと。

草原の緑、ニッコウキスゲの黄色、青空のコントラストは言うまでもなく、絶景なので、
今回は白色の背景で残念だったのですが、隣で写真撮影をしていた方が
「雫ののっているニッコウキスゲを撮りたいな~」と、おっしゃっているのを聞いて、
そういう捉え方ができるなんて、素敵だな~と思いました。

ニッコウキスゲは、月末まで楽しめるようです。
花芽の数は、一定の周期で多い少ないを繰り返す傾向があり、今年は多めの周期のようなので、ぜひお越しください!!

imgp2130

imgp2138

imgp2124

imgp2135

imgp2121

imgp2127

国内移住、原村、近いので満開になったら見に行くニッコウキスゲ

近頃、こちら諏訪地方では、朝晩は涼しい風が吹き抜け、窓を開けて眠ると、寒いと感じる程です。

先日、7月13日に訪れた霧ヶ峰。
その時の、ニッコウキスゲの開花は全体の4割程度(ブログに写真あります)

それから、2週間経った7月27日。
きっと最盛期を迎えたであろう、霧ヶ峰高原のニッコウキスゲを見たくて、再び訪れました~。
日中はかなりの混雑が予想されたので、今回は朝食持参で、am8:30に到着!!

それでも、車山肩の駐車場はすでに混雑(*_*)

そして、そして、ジャーン!!


imgp2170

imgp2192

imgp2171

imgp2185

imgp2172

imgp2167

imgp2193

国内移住、都会の常識は田舎の非常識、ひまわりの名所も近いです

皆様、残暑お見舞い申し上げます。

…とはいえ、まだあまりに暑い日々が続いていますね。
それでも私たちが住む茅野市はまだマシなほう?地域によっては40度超えなど、
熱中症のニュースが絶えない日々、皆様におかれましては、水分・塩分など
しっかり補給しながらお過ごし下さい。

品種の異なるヒマワリを植える事で、こんなオシャレな演出をしていたんですね。

ハートの真ん中での写真撮影は、カップルやご夫婦の方々に大人気でした。

こちらの会場ですが、いつ行っても満開のエリアがどこかしらで楽しめるようになっています。
私たちが訪れたエリアの他にも、ヒマワリ畑の間の通路が迷路になっている場所や、
「東北八重」という別の品種のヒマワリを観賞出来る場所(これから満開を迎えます)など、
他にも見所は沢山あります。

会期は8月25日(日)まで!

夏の終わりに、元気をもらいにヒマワリ達に逢いに行ってはいかがでしょうか?

さて、そんなまだまだ夏真っ盛りな気候の最中、8月13日と15日の2日に渡り、山梨県北杜市で7月27日から8月25日の期間開催されている、
『北杜市明野サンフラワーフェス』
に出かけてまいりました。

会場はに到着すると、もう駐車場からでも辺りがヒマワリの黄色に染まっている場所が至る所で目に付きます。
歩く事5分、早くも一面満開のヒマワリ畑が眼前に広がりました!

1185155_505909892816689_954073475_n

1185990_10151860097853128_727068734_n

dsc01454

1150326_10151860076593128_1680417886_n

dsc01461

1174926_10151860097223128_886921998_n

968910_10151860098388128_64482561_n

国内移住、八ヶ岳田舎暮らし、英国風庭に住みたい、バラクラ

緑に包まれた清々しい季節を迎え、心が弾むこの頃です♪

先週、ビーナスライン沿いにある「バラクライングリッシュガーデン」に行きました。

バラの開花まではもうしばらくかかりそうですが、季節の花々が咲くお庭で心地いい時間を過ごすことができました。

スコーンとお茶でまずは、お腹を満たし、お庭散策をしました。

オープンカフェでお茶をするのが気持ちのいい季節になりましたね!

チューリップが可愛らしく咲いていました。

アリスの不思議なガーデン

このアーチにはバラが咲くのでしょうか?!見頃に行きたいですねぇ!

紫色のムスカリ以外に、白のムスカリもあるんですねぇぇ!!

お庭内はそれぞれテーマがあり、とても見ごたえがありました。

ゆっくり1時間ほど散策して癒されましたよ。

5月下旬はアリウム、6月上旬はイングリッシュブルーベルが見頃のようです。

バラは6月中旬頃から見頃になるそうです。

ぜひ、イングリッシュガーデンで癒しのひと時をお過ごしください~!

また行きましたらこちらのブログでご紹介させていただきます。

陽ざしが少しずつ強くなって参りました。

元気に夏を迎えましょう!

 

DSCN4645

image2

DSCN4633

DSCN4636

DSCN4642

DSCN4640